こんにちは、運転中イラッとしたりヒヤッとしたことはないでしょうか?おそらく大半の方がおられるのではないでしょうか?
そんな原因を意外と自分も作っているかもしれません。
今回の記事では、それを取り上げてみたいと思います。
2車線以上で並走もしくは遅い
皆さん高速道路においては、一番右側が追い越し車線、それより左側が走行車線と認識していて、通常時は走行車線を走行します。
しかし、一般道においてはどうでしょうか。たしかに、走行車線や追い越し車線は存在しません。だからといって、右側をだらだらと走り続けているとイラッとさせたり煽られたりする可能性が出てきます。
というのも、追い越しは右側からと法律で決まっています。左側から抜いてしまうと罰金になるのです。そんなことは知らず右側は追い越し車線、と思っているドライバーも少なからずいます。そのため、急いでいるドライバーは右側を走る傾向が高い。故に煽り運転は右車線で起こるケースが多いのです。
自分の身の安全のためにも、右車線を走っていて早い車がいるのであれば、入れるときに左車線へ速やかに入り、譲るようにしましょう。
急な割り込み
急な割り込みをされると、ヒヤッとしたりイラッとしたりするかと思います。
あなたも、あっ、と思って急に車線変更したり、こっちじゃないと交差点の途中で方向を変えたりすることはありませんか?
周りを顧みず、間違えそうだと焦りから急な車線変更などをすると後ろの運転手にイライラをさせたり、事故を誘発してしまう可能性があります。また、見知らぬ土地や慣れない時にはゆとりをもって、周りの流れや状況を把握しながら運転しましょう。急のつく動作をすると、周りに迷惑だけでなく自分にも危害が及ぶかもしれません。
また、間違えたりして少し強引に車線変更しなければならなかった場合など、サンキューハザードをたくと少しはましなのかもしれないです。なにも言われず、入られるより、ごめんなさいと入られる方が心理的に軽いと思います。
合流地点でギリギリで合流
何キロか手前から合流中の看板が表示されてあり、かつほとんどの車両が合流車線によっているのに、ギリギリまで進んで合流していませんか?合流地点で待って無理やり入れてもらうことをしていませんか?
そのようなドライバーさんは、合流される方のドライバーさんにイライラをさせている可能性があります。というのも、何キロも手前から指示が出ているのに合流せず、ギリギリになって無理やりはいるのですから、順番を守らず割り込みされるのと同じ心境になるはずです。例えば、列のできるお店とかで10分ほど待っていたのにあとから来た人が自分の前に入ったらどうでしょうか?ほとんどの方がイライラしますよね?それと同じ心理だとわたしは思います。
また、ギリギリで合流する場合入れさせないとする車がいるので、そこに割って入ると煽りの原因や事故の元となるため、危険が多く潜んでいます。ですので、合流があるとわかった段階でギリギリまで進むのではなく、入れる時に入れる場所に入るようにしましょう。
前が進んだから進む
運転していると一度は経験あると思いますが、前の車が進んだから進むと交差点で停車してしまったということです。
この時、自分がいなければ右折できる車が出来なかったりして、右折待ちの車や、その後ろが混んでいた場合その後ろのドライバーまでイライラをさせてしまうことになります。すると、クラクションを鳴らされたりし、嫌な思いをすることに繋がりかねません。
これを回避するために、前ばかりでなく周囲の状況、1台前でなく2、3台前を見ることや、信号や横断歩道など周囲の状況を見ながら進むようにしましょう。そうすることによって、少しでも、その状況を回避できる可能性があげれます。前が進んだからなんでも前に進めば良いわけではないのです。
停止線で止まらない
みなさん、停止線は守っているでしょうか?時折、大幅に停止線を越え停車している車を見かけます。そのような車は実は、他のドライバーにイライラさせているかもしれません。
というのは、主に大型のドライバーです。大型というのは、車を運転する皆さんならご存じでしょうが車体や車幅が大きく、曲がる際には内輪差も大きいです。そのため、狭い道を曲がろうとするとき、停止線を越えて止まっている車がいると曲がりきれない場合があります。その時は、大型のドライバーだけでなく、停止線をはみ出している車の後続車や、大型の後ろにいる後続車など多くのドライバーに迷惑をかけることとなります。
また、停止線を越えると大型のみならず、普通自動車2台がギリギリスライドできる道の交差点などで右左折する車が右左折できない、といった状況にも陥ります。その時にも、周囲の車に迷惑をかけることになります。
停止線というのは、意味がありその位置に設定されています。そのため、急いでいてもなににしても、無駄な迷惑や争い事を避けるためにも、停止線を越えて止まることは避けましょう。
ウインカーのタイミングが悪い人
対向二車線で右折の時、中途半端な途切れの際直進車が来ている場合止まって待ちますが、直進車だと思っていた車がギリギリになって右折のウインカーをあげるため後を無駄な渋滞作ってしまう場合や、左の店などに入る場合にブレーキは踏むのにギリギリまでウインカーをあげず、何がしたいか分からない車など、ウインカーのタイミングが悪く、流れのよい交通を遮断してしまったり、渋滞を作ってしまったりしたことのあるかたは、沢山いらっしゃるのではないでしょうか。
つまり、自分のことと前しか見えていないドライバーで自分のタイミングでウインカーを上げ、後ろに渋滞を作ってしまうのです。
車線変更時にもウインカーが出ると同時に急に前に入ってくる車も多々見かけます。
そのようなこと、無いでしょうか?
きっちり30m手前からウインカーを出せ、というわけではないですが、状況を把握して早めに出して上げることで回避できる事故や渋滞も多数存在しているということなので、回りの状況を見て、ウインカーはあげましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?いくつ思い当たる節があったでしょうか?自分だけでなく、周りがいること、様々な人がいることを忘れないで運転をしておきましょう。
また、仕方ない場合はサンキューハザードや手を上げるなどお礼を忘れないようにすることも大事だと思います。
車は凶器ともなりうるので、ゆとりある思いやりをもった運転を心がけ、周りに迷惑をかけないよう安全運転でいきましょう。
事故の少ない、気持ちのよい車社会になりますように。
コメント