みなさんこんにちは。
近年、あおり運転や運転時のトラブルがとても話題になっていて、ほぼ毎日のようにニュースで流れています。しかし、大抵あおられた側の意見しか取り上げられずどのような原因でそれが起こったかというのはあまり言及されません。あおり運転は確かに許しがたい行為です。絶対に許してはいけません。しかし,多くのドライバーが思っているあおる原因になっているだろという行為がたくさんあり当事者はそれに気付いておらずあおられたと言っているのも現状です。
我々の生活に密着しているクルマ。これを私的目線でトラブルに巻き込まれないよう気を付けておきたいマナー等について本日は書いていこうと思います。
気にしてますか?自分の運転
近年あおり運転が特に話題となりますが、それに伴ってあおられ運転という言葉も言われるようになってきました。あおられ運転というのはどのようなものを指されているでしょうか?それについて紐解いていこうと思います。
右車線をゆっくり走る(後ろを見ない)
2車線以上の道路において、自車から見て左車線が空いていて右折をするわけでもないのに後続車が近付いてきたとしても,右車線を走り続ける行為のこと。
つまり,自身の走りしか考えていなくて周囲を見ていない人のことを指されます。
高速道路上においては最近は改善されてきていますが,一般道においてはまだまだ多いと感じます。確かに追い越し車線も走行車線もありませんが,日本において道交法では追い越しは左からしてはいけないことになっています。左から追い越しをしたら”あおり運転”という風なことになっていますし。そのような風潮が追い打ちをかけているのか,速度差があり左車線が空いているにも関わらず,後続車に道を譲らない場合が増えている気がします。そのような人は,周囲を見ていないだろうなというほど,よくわからないところで車線変更したり,ブレーキを踏んだりする方が多々見受けられるような気がしています。
思い当る節のある方は,トラブルに巻き込まれないためにも左車線が空いているのであれば左車線を走ることをお勧めします。または,自車に後続車の距離が近づいてきた場合には速やかに道を譲るなどするほうがあおり運転をされないためにも,トラブルに巻き込まれないためにも良いのではないでしょうか。
のろのろ運転
最近ニュースでも取り上げられていましたが,法定速度から10キロも15キロも低く運転している行為のこと。
このような方は渋滞の原因を作ってることが多く,特に1車線のときに真価を発揮されています。1車線で流れを妨げるような速度で走ることにより,長い渋滞ができていることがたまに見受けられます。自身は法定速度内であるからよいと思っているのか知る由もありませんが,逆に交通事故を誘発するなどとても危険なことをしていることを知ってもらいたいですね。また,このような方に限って,黄色信号でスルーしていったりする気がします。
思い当る節がある方は,周囲の流れを見るなどして法定速度に近い速度に速度を上げるかなるべく交通量の多い対面道路を走行されないのが良いと思われます。流れに乗らないと逆に自身が危険になることがあるため周囲をみて,自身のメーターを見て運転されるのがよいのではないでしょうか。
無駄なブレーキングやアクセル
特に何もないところでのブレーキや前が詰まっているのにアクセルを踏み込んで詰めてくる行為のこと。
これは,どちらかというとあおり運転の部類にも入るのですが,速度が安定しないことによる後続車や前方の車にストレスを溜め,トラブルの原因を作っているため取り上げました。
このような方の多くは,渋滞の原因を作っている方のような気がします。坂道を走行しているが特に何もないところでブレーキングをするため,後続車もブレーキを掛けねばならず後続車に伝播して,坂道という渋滞の原因が合わさることにより簡単に渋滞に発展します。また,トンネルに入る際にブレーキを掛けるという方が一定数いるみたいなのですが,これも渋滞の発生を誘発し,あおり運転や危険の原因となっています。
また,渋滞時にアクセルを踏み詰めてくる方も渋滞の長期化の原因を作っています。というのも,アクセルを踏んで詰めると必ずブレーキを踏むことになるからです。ブレーキというのは基本的に踏まないほうが流れは途切れないため,渋滞にもなりにくいです。つまり,無駄が多いと何かしらの原因になっているということです。
思い当る節がある方は,まず心にゆとりをもって前のクルマだけでなく数台前を見るなりして先がどうなっているのかを認識し,運転をするということを心掛けるといいのではないでしょうか。また,ブレーキだけでなくエンジンブレーキを使用するとよいと思います。ブレーキを踏まずちょうどよい減速をすることができ,渋滞の原因にもなりにくくなりえます。こころにゆとりをもって周りを認識しつつ運転するとよいでしょう。
注意点
かもしれない運転をする
自動車学校でもならうことですが,かもしれない運転をすることで未然にトラブルを避けることにつながります。こどもが飛び出してくるかもしれない。車間が少し近いため前の車があおり運転だと言ってくるかもしれない。横からプリウスが突っ込んでくるかもしれない。など,様々な原因に対処できる可能性が高くなりますので,かもしれない運転は大事です。
周囲の状況を見る
前方は然り,横・後ろ等々周囲をよく確認しながらかもしれない運転することを心掛けましょう。後方からは,自車よりも速い車が来るかもしれない。横からは,周囲を見ていないミサイルのような車が突っ込んでくるかもしれない。前方は,急ブレーキをかけられるかもしれない。といったように,様々な危険をはらんでいるため周囲をよく確認しながら運転しましょう。
無駄な行動を省く
先ほども述べましたように,無駄にブレーキを踏んだりアクセルを踏んだり車間を詰めたり抜かす気がないのに右車線に出たりするとトラブルの原因になりかねません。これらのような無駄な行動を省くことによって自身がトラブルメーカーになることやトラブルに巻き込まれる可能性を下げることができます。
まとめ
ここで挙げたこと以外にももっとたくさんの運転上の注意があると思いますが,まずはこれらのことに気を付けると今よりも心にゆとりをもち,気持ちよくドライブをすることができるようになると思います。
皆さんの安全な交通ライフを願っております。
コメント