2019年3月1日午前10時より、東北道の花巻南IC~盛岡南ICと新東名の森掛川IC~新静岡ICの区間で、国内初となる最高速度120kmでの試行が開始される。
同区間においては、2017年末より約一年間の最高速度110kmの試行をおこなっていました。
110km規制時の結果は?
静岡県警から発表されている「最高速度120キロの試行開始について」の資料の中で触れられています。
簡単に説明すると
- 事故件数は全体としては微増程度
- 死傷事故率は若干増加
- 実際の(実勢)速度はこれといって変化なし
- 試行区間の利用者のアンケート調査は、最高速度引き上げに半数以上賛同
みたいだ。
事故件数については、人身事故は減少し、おそらく動物の飛び出し等による物件事故は増加であった。
120km規制対象や期間は?
みなさん気になるであろう対象や期間についてだ。
試行内容については110km時とさほど大差ないと思われるため、説明は省かせていただきます。
対象は?
120km規制対象は、高速道路において原則法定速度が100kmとなっている車両となる。
- 大型自動車
- 中型自動車
- 特定中型貨物自動車を除く中型貨物自動車(車両総重量8t未満、最大積載量5t未満)
- 準中型自動車
- 普通自動車
- 125ccを越える自動二輪車
となっている。
【注意】大型貨物等は80km制限!
先ほど大型自動車と書いたが、適応されるのはほとんど大型バスくらいである。
車両総重量8t、最大積載量5tを越える貨物車、つまり特定中型自動車と大型貨物自動車は制限速度は80km制限のまま留め置きだ。
というのも、そもそも2003年より装着義務となったリミッターがかかり90km以上出せない、重量があるため速度が出るほどエネルギーが大きくなり、重大事故になりやすい。などといった理由で引き上げにならなかった。
他にも対象外の車両がある
大型貨物以外にも、規制対象外の車両がある。
それは、牽引車つまり、トレーラーのことだ。
トレーラーと言うのは、後ろの荷台が振れやすく危険であることに加え、上記の大型貨物と同様の危険性などがあるためだ。
実施期間は?
実施期間としては定かではないが、少なくとも一年はやる見込みみたいだ。
そこで蓄えられる事故や渋滞などのデータを基に、他の区間等も速度見直しを検討するとされている。
この見直しが進めば、実勢速度が変わっていないように、運転者に合った速度でスムーズに走れるため煽り運転軽減や事故の減少にも役に立つのではないだろうか。
高速道路を走る際の注意点!
120km規制により、東北道と新東名では40kmという速度差が生まれることになります。40kmというのは、たかが40かと思うかとも知れませんが、高速道路における40kmは思ってる以上に大きいものですよ。そこで、今一度気をつけたい高速道路の走り方をご紹介します。
何といってもやっぱり速度
車というものは便利で、足先を動かすだけであっという間に速度が出ます。
速度が出るということは、エネルギーも大きくなるということです。エネルギーは速度の2乗になっていますから、速度が上がれば上がるほどエネルギーが大きくなり、事故した時の重大化が起きます。
車間距離
高速道路を、走る上で大事なのが車間距離です。
車間距離が詰まっていると急な対応ができず前の車に衝突してしまいます。
また、車間距離不保持という違反にもなりますので、気を付けましょう。
車輌通行帯
左から第一通行帯、第二通行帯とだんだん大きくなっていきます。
基本的に一番右側が追い越し車線となっていて、走行車線は追い越し車線を除く車線です。
追い越しが終わったら速やかに走行車線に戻りましょう。こちらも煽り運転の原因になります。
まとめ
どうだったでしょうか?
2019年3月、ついに日本でも公道の120km制限が実現する、かもしれない日が近付いてきているのは間違いないですね。
高速道路の最高速度が120kmになったからといって、速度を出しすぎていいであったり出さないといけないって訳ではないので、自分に合った速度で快適で気持ちのよく高速道路を使いましょう。
コメント