2018-2019シーズンの終盤に差し掛かり、今シーズンにウィンタースポーツへ行かれた方、行かれてない方、これから行かれる方、様々いらっしゃると思います。
筆者は今シーズン、九重スキー場へスノーボードをしに行って来たのでゲレンデ状況や凍結情報などお伝えできたらと思います!
まず九重スキー場について
大分県玖珠郡九重町にある森林公園で、九重インターより約車で40分の位置にあり、また九州最大のスキー場で県内外から多くのお客さんが来る。
シーズンにはスキー場としてオープンしているが、シーズンオフには歩いて散策することも可能らしい。
2018-2019シーズンのゲレンデ営業予定は3月下旬と出ていたが先日発表され、3月24日までだ。
また近くに筋湯温泉があるので帰る際や宿泊にもうってつけです。
詳細は、HPを確認するといいだろう。
2018-2019シーズン状況は?
気になるゲレンデ状況は?
基本すべて滑れます!
皆さんご存じでしょうが、西日本ではやはり今年は雪が少なく全面雪化粧ということはなく、人工ではありますが、雪、あります!
ビギナーコースから中上級コースまで滑走可能でした!
天候に恵まれれば、気持ちのよい滑走ができるかと思います!
上級コースより。
天候に恵まれないときは、霧がすごく数十メートル先が見えなくなりますので注意が必要でした。
凍結は?車で行ける?
積雪、凍結はありませんでした。
スタッドレスを履いていないタイヤでも九重スキー場へ行くことは可能だと思います。
とは言え、九重スキー場のある場所はやはり高いため寒さは平地よりあるかと思います。
積雪、凍結は無いからと過信はせず、チェーンの携帯は忘れないようにしましょう。
行く前には、先ほど紹介したスキー場のHPなどに載ってあるので、確認し積雪、凍結が無いことを確認してください。行った後で、凍結してたでは、危険ですから。
スキー場以外は、普通の山でした。
レンタルは?ウェアやボードが無い
大丈夫です。九重スキー場の中にレンタルウェアやレンタルボード、レンタルスキーをやっているところがありますので、手ぶらでも大丈夫であると思います。
また、場内だけでなく近くにレンタルショップもあるみたいですから、個人で行かれる方は調べてそこで借りた方が料金的に低く押さえれるかもしれません。
また、ツアーで行かれる方はツアーを企画している企業から貸し出し等もあるみたいなので要チェックですね!
スキー場を楽しんだ後は!
スノボやスキーを楽しんだあとは、九重スキー場に来たのであれば筋湯温泉!
車で5~10分程度の距離に数ヵ所温泉施設がありますので、帰る際は1度立ち寄ると気持ちよく帰宅できるんじゃないかと思います。
汗をかいた後の温泉は、気持ちのいいものでした!
まとめ
2018-2019シーズンも終盤!
九重スキー場は、アクセスもよく今年は積雪、凍結が無いため個人で手軽に行けます!
また、ゲレンデもほとんどのコースが使用可能でビギナーから上級者まで様々な方が楽しめます!
今シーズンは、予定では3月24日までみたいなので是非行ってみてください!
安全に気を付けて、楽しいウインタースポーツを!!
コメント